ウェストミンスター大教理問答12       主の2014年12月10日

 聖書箇所:創世記第1章27-28節(旧約P2)、創世記第2章7節(旧約P2)、旧約聖書第2章21-23節(旧約P3)

問17 神は、どのように人間を創造されたか。
答 神は、他のすべての被造物を造られたのちに、人間を男と女に創造された。すなわち、男の体を土のちりから形づくり、女を男の肋骨から形づくり、彼らに生ける、理性のある、不死の霊魂を賦与し、知識と義と聖とにおいてご自身の形にかたどり、彼らの心にしるされた神の律法とそれを成就する力とともに、被造物を治める権を与え、しかも堕落しうるものに造られた。

 今夜はウ大教理問答問17と答からウ大教理が、聖書の御言葉から神が人間をどのように創造されたと教えているかを、学びましょう。

  聖書によれば、わたしたち人間は、神の創造の御業であります。次の聖書の御言葉がそれを証言しています。「神は御自分にかたどって人間を創造された。男と女に創造された」(創世記1:27)。「主なる神は、土(アダマ)の塵で人(アダム)を形づくり、その鼻に命の息を吹き入れられた。人はこうして生きる者となった。」(創世記2:7)、「人から抜き取ったあばら骨で女を造り上げられた。」(創世記2:22)。
 
  ウ大教理は、神が創造の御業の6日目に「他のすべての被造物を造られたのちに」、人間を男と女に創造されたと証言しています。
 
  聖書は、神が「御自分にかたどって人間を、男と女に創造された」と証言し、神の創造された人間と他の被造物との創造に、質的な差があることを明言しています。人間と他の動物たちとは、根本的に異なることを明らかにしています。人間は、創造主である神を知り、対話し、交わりことができる者として男と女とに創造されました。
 
  ウ大教理問答は、神が男アダムの体を「ちりから」創造し(創世記2:7)、女エバを「男の肋骨から形づくり」(創世記2:22)と、聖書の創世記2章から証言しています。神は、人間を男は「土の塵」から、女は「男のあばら骨」から形づくり、人間に「命の息」を吹き込まれました。こうして人間は「生きた者」となりました。
 
 ですから、ウ大教理は、その「生きた者」を、神が「彼らに生ける、理性のある、不死の霊魂を賦与」されたと証言しています。コヘレトの言葉12章7節に「塵は元の大地に帰り、霊は与え主である神に帰る」とあり、人間は神から授かった命の霊で、「生ける、理性のある、不死の霊魂を賦与」されました。

 使徒パウロは、「神のかたち」を「知識と義と聖」(エフェソ4:24、コロサイ3:10)と証言し、キリスト者は聖霊によって「神のかたち」を回復された証言しています。ですから、ウ大教理は、神が人間を「知識と義と聖とにおいてご自身の形にかたどり」創造されたと告白しています。また、使徒パウロの証言するように神は、人の心に神の律法を刻まれ(ローマ2:14-15)、「それを成就する力」すなわち、人間をまっすぐに造り、神の律法を守り、行うことのできる力をお与えになった(コヘレト10:27)と告白しています。

 神が人間を創造された目的は、神の創造された世界を治めさせるためでありました(創世記1:28)。神は、人間を創造し、彼らを祝福して「産めよ、増えよ、地に満ちて地を従わせよ。海の魚、空の鳥、地の上を這う生き物をすべて支配せよ。」と宣言されました。だから、ウ大教理は、神は創造された人間に「被造物を治める権を与え」られたと告白します。

 最後に「しかも堕落しうるものに造られた」と、ウ大教理は告白しています。宮崎訳では「それにもかかわらず堕落し得る者として造られました」と訳され、松谷訳では「しかし堕落することもある者として造られました」と訳されています。宮崎訳と松谷訳がよいと思います。ウ大教理問答が、今日の言葉で告白すれば、「神は人間を自由な者として造られました」という表現になると思います。「自由」は、選択する意志を持つ者の特性です。言葉を換えれば、主体性です。確かに、創世記3章においてエバもアダムも、主体性を持ち、彼らの自由意思で、善悪を知る木の実を食べることを選んだのです。神は、人間を常に神に「イエス」と答えるロボットとして造られませんでした。責任を持つ、主体性のある者として、造られました。



 ウェストミンスター大教理問答13       主の2014年12月17日

 聖書箇所:マタイによる福音書第10章26-31節(新約P18)

問18 神の摂理のわざとは何であるか。
答 神の摂理のわざとは、すべての被造物に対する神の最もきよい、賢い、力強い保持と統治であり、全被造物とその全行動を、ご自身の栄光のために、秩序づけられることである。

 今夜は、ウ大教理問答問18と答から「神の摂理のみわざ」について学びましょう。問18と答は、神の摂理の御業が何であるかを定義し、「神の摂理のみわざ」の目的を述べています。

  ウ大教理は、「神の摂理のみわざ」を、「全被造物に対する神の保持と統治」であると定義しています。
 
  「摂理とは被造物を全体としても各個物としても、保持し統治しておられる(神の)御業のことである」(岡田稔『岡田稔著作集 教理学教本』P97)。
 
  神の「保持」とは、神が全被造物を「保つ」ことであり、また、「育む」ことでもあります。神の「統治」とは、神が全被造物を「支配する」ことであり、また、神が創造された全被造物を「見守られている」ことでもあります。
 
  実は、神の創造の御業と摂理の御業とは、神の連続した御業であり、神の創造と摂理の御業であります。この神の二つの御業は、切り離すことができません。切り離せば理神論の誤りとなり、創造と摂理の区分を曖昧にすれば、汎神論の誤りに陥ります。
 
  理神論は、神と被造物との関係で、神が被造物を創造されたことを認めますが、神に創造された被造物は自存自立し、時計と技術者との関係にたとえられるように、神が全被造物を摂理し、保持し統治されているという、全被造物に対する神の関与を否定します。
 
  他方、汎神論は、神と被造物の区別が曖昧です。また神の創造行為と摂理との相違を低く見ています。神は全被造物(世界)の中におられ、全被造物(世界)と共に働かれ、神と被造物は一体であると考えています。
 
  ウ大教理は、「神の摂理のみわざ」を、聖書の御言葉に従って次のように告白します。「主の道はことごとく正しい」(詩編145:17)ので、神の摂理は「最もきよく」、「あなたは知恵によって成し遂げられ」(詩編104:24)、「主の計らいは驚くべきもので」(イザヤ28:29)あるので、神の摂理は「賢く」、「万物を御自分の力ある言葉によって支えておられます」(ヘブライ1:3)ので、神の摂理は「力強い保持」と告白しています。
 
  「主は天に御座を固く据え、主権をもってすべてを統治されています」(詩編103:19)。
 
  ウ大教理の問18の答の後半の文章は、神の摂理の目的を述べています。「全被造物とその全行動を、ご自身の栄光のために、秩序づけられる」。
 
  主イエスは、弟子たちに人を恐れるなと警告されました。その時に主イエスは、弟子たちを神の摂理を教えて、慰められました。小さな雀たち、人の目には価値の薄い、酒のつまみにしかならないものを、神はその命を守られ、育まれていると(マタイ10:28-31)。神は全被造物の命と存在を保持され、その全行動を見守り、育まれています。
 
  その目的は、御自身の栄光をあらわすためであります。使徒パウロは、神の摂理の知恵をほめたたえて、「すべてのものは、神から出て、神によって保たれ、神に向かっているのです。栄光が神に永遠にありますように、アーメン」と神賛美しています。神は、全被造物の命と存在をお造りになり、それらを保ち、そして育み、全被造物が神の栄光を賛美するように、摂理の御業をなされているのです。

 

 

 ウェストミンスター大教理問答14       主の2014年12月24日

 聖書箇所:ユダの手紙5-7節(新約P450)

問19 み使に対する神の摂理とは何であるか。
答 神はその摂理によって、ご自身の栄光のために、あるみ使らが自ら好んで、回復できないほどに罪と滅びに陥ることを許し、そのことと彼らのすべての罪を限定し、配置された。また、残りのみ使らを聖潔と幸福とに確立された。そして、み心のままに、彼らすべてを、神の力、あわれみ、正義を行なうのに用いられる。

  今夜は、ウ大教理問答問19とその答から「み使に対する神の摂理のみわざ」について学びましょう。

  ウ大教理問答は、問16と答で、聖書の御言葉から神がみ使らを創造されたことを信仰告白しました。問19と答では、聖書の御言葉から神の創造されたみ使たちに対する神の摂理のみ業を信仰告白しています。

  「み使たちに対する神の摂理のみ業」とは、神のみ使に対する保持と統治のことであります。「神がみ使を保持される」とは、神がみ使をその本性の通りに存在し続けさせられるみ業であり、み使が積極的に神に依存しながらその本性を保ちつつ、存続し続けるようになしたもうみ業です。「統治」は、み使が他との関係で、目的に向かって役立てられつつ奉仕者としてあり続け、また神の御心に従うように導かれる神のみ業であります。
 
  ウ大教理問答のテキストを、いろんな翻訳を参考に、次のように読み直しました。「神は、その摂理によって」「あるみ使らが自ら好んで(自らの意志で:故意に)、回復できないほどに罪と滅びに陥ることを許し(許容し)、そのことと(その堕落と)彼らのすべての罪を、ご自身の栄光のために、限定し(制限し)、配置された(統御しておられます:秩序を与えられました)。」
 
  ウ大教理は、問19の答の前半で、堕落したみ使らに対する神の摂理を、聖書の御言葉から上記のように信仰告白しています。ユダの手紙6節とペトロの手紙二2章4節、ヨハネによる福音書8章44節で、神はあるみ使たちが自らの意志で罪を犯し、堕落することを許容され、彼らの罪を容赦せず、滅びに定められたことを証ししています。ヘブライ人の手紙2章16節で、主イエスは堕落した天使を救われないと、堕落した天使の回復がないことを証ししています。またヨブ記1章12節とマタイによる福音書8章31節で、神はご自身の栄光のためにみ使の罪を制限し、統御されました。
 
  「また、残りのみ使らを聖潔と幸福とに(清く、幸福な状態に)確立された(揺るぎないものとし、:確実にあずかるものとなさり、)。」
 
  ウ大教理問答は、善きみ使に対する神の摂理を、聖書の御言葉から上記のように信仰告白しています。テモテへの手紙一5章21節(「選ばれた天使」)、マルコによる福音書8章38節(「聖なる天使たち」)、ヘブライ人への手紙12章22節(「無数の天使たちの祝いの集まり」)で、他の天使たちが清さと幸福に確実にあずかるものとされました。
 
  ウ大教理問答は、み使に対する神の摂理のみ業の目的を、次のように信仰告白しています。「そして、み心のままに、彼らすべてを、神の力、あわれみ、正義を行なうのに用いられる。」
 
  列王記下19章35節で、神は天使を「神の力」として用い、神の民を憐れみ、地に正義を行うために用いられます。そしてヘブライ人への手紙1章14節で、また詩編104編4節で、神はみ使たちをご自身のしもべとしてみ心のままに用いられます。
 
  ウ大教理問答は、み使が神に創造され(問16と答)、神の被造物であると告白し、神の栄光に仕えるために、神に保持され、統御されている神のしもべであることを明らかにしています。この信仰告白の背後にローマカトリック教会の天使礼拝に対する批判があります。天使は、神やキリストのように礼拝する対象ではありません。み使は人間と同様に神が創造された被造物であり、神の御心に仕える神のしもべなのです。
 
  ウ大教理がみ使の創造と摂理を、人間の創造と摂理と並行して信仰告白していることは、重要であります。なぜなら、わたしたちがリアルに存在しているのであれば、み使もリアルに存在しているからです。ユダの手紙は、み使が傲慢と欲望で、罪を犯し、堕落し、滅びに至るのであれば、われわれ人間もまた、傲慢と欲望で身を滅ぼす危険があると戒めています。



 ウェストミンスター大教理問答15       主の2014年12月31日

 聖書箇所:創世記第2章15-25節(旧約P3)

問20 創造されたままの人間に対する神の摂理は、何であったか。
答 創造されたままの状態の人間に対する神の摂理は、彼を楽園に置き、それを耕すことを命じ、地の実を食べる自由を与え、被造物を彼の支配下におき、彼の助けのために結婚を定め、彼にご自身との交わりを与え、安息日を制定し、個人的な、完全な、不断の服従を条件として、彼と命の契約を立て、命の木をその保証とし、死を罰則とし、善悪を知る木から取って食べることを禁じられた、ことであった。

  今夜は、ウ大教理問答問20とその答から「創造されたままの状態の人間に対する神の摂理のみわざ」について学びましょう。

 これは、創造された最初の人間であるアダムとエバに対する神の特別な摂理であります。

 ウ大教理は、次のような聖書の御言葉に従って、創造されたままの状態の人間に対する神の摂理を証言しているのです。

  第1は、神が創造されたままの人間の物的な福祉を備えられたことです。「主なる神は人を連れて来て、エデンの園に住まわせ、人がそこを耕し、守るようにされた。」(創世記2:15)。主なる神は人に命じて言われた。「園のすべての木から取って食べなさい。」(同2:16)と。神は彼らを祝福して言われた。「産めよ、増えよ、地に満ちて地を従わせよ。海の魚、空の鳥、地の上を這う生き物をすべて支配せよ。」(同1:28)
 
  ヨハネス・ヴォスは、『ウェストミンスター大教理問答書講解』で次のように解説しています。「神は堕落前には人間の物的福祉のために」、「神は人に故郷、エゼンの園を与え、その園で人間に健全な勤労を命じ、人類に適した食量を備え、被造物を人の支配下に置かれた」と。
 
  第2は、神が創造されたままの人間の社会的福祉を備えられたことです。主なる神は言われた。「人が独りでいるのは良くない。彼に合う助ける者を造ろう。」(創世記2:18)。こういうわけで、男は父母を離れて女と結ばれ、二人は一体となる(同2:24)。
 
  ヴォスは、次のように解説します。「神は堕落前の人間の社会福祉のために、結婚制度を立てて、家庭と家族を確立し、人類の基本的な社会秩序をつくられた」と。
 
  第3は、神が創造されたままの人間の霊的福祉を備えられたことです。創世記1章26-29節に主なる神が人にご自身との交わりを与えられたことを証言しています。また、この日に神はすべての創造の仕事を離れ、安息なさったので、第七の日を神は祝福し、聖別された(創世記2:3)。そして主なる神は人に命じて言われた。「ただし、善悪の知識の木からは、決して食べてはならない。食べると必ず死んでしまう。」(創世記2:17)。「律法の定めを果たす者は、その定めによって生きる」(ガラテヤ3:12、ローマ10:5)。
 
  ヴォスは、次のように解説します。「神は堕落前の人間の霊的福祉のために、人に神との交わりを与え、毎週の安息日を制定し、神と人間との間に業の契約、または命の契約を立ててくださった」と。
 
  このように主なる神は、創造されたままの人間の状態に対する神の摂理として、人間に物的、社会的、霊的福祉を備えてくださいました。
 
  ウ大教理は、後半に業の契約、または命の契約について聖書の教理を述べています。創世記2章17節の神の人間に対する特別な摂理です。永遠の命の約束ですので、命の契約と呼ばれ、人の完全な服従を条件とする行いの契約ですので業の契約と呼ばれています。人類は、最初の人であり、人類の代表者であるアダムが神に完全に服従すれば、永遠の命を得ることができました。その保証が命の木でありました。そして、この契約には違反に対する罰則がありました。それが死であります。
 
  ヴォスは次のように神の特別の摂理を述べています。「人類が業、行いによって、すなわち、神の意志への完全な服従によって、永遠の生命を獲得できる神の計画であった」と。この契約は、神への服従のテストでした。なぜなら、善悪を知る木の実に食べると毒があるのではなく、主なる神が「善悪を知る木の実を食べるな」と命じられたことに完全に服従するかどうかを試されたからです。違反には死という罰則が与えられました。それは神との離反であり、霊的死。永遠の死であります。